このブログを検索

自己紹介

著作権コンサルタントをしています。クリエーターの卵から世界的に著名なアーティストまで、コンテンツビジネスや著作権にかかわる法律問題について、グローバルに支援しています。 カネダ著作権事務所 http://www.kls-law.org/

2025年8月30日土曜日

判例/サイトの名称等の著作物性を否定した事例

 

サイトの名称等の著作物性を否定した事例

平成190131日東京地方裁判所[平成18()13706]

著作権法による保護の対象となる著作物は,「思想又は感情を創作的に表現したもの」であることが必要であり,「創作的に表現したもの」というためには,当該作品が,厳密な意味で,独創性の発揮されたものであることまでは求められないが,作成者の何らかの個性が表現されているという意味で創作性があることが必要とされるところ,文章表現による作品において,ごく短かい表現,又は平凡で,ありふれた表現については,作成者の個性が現れておらず,創作的に表現されたものということはできない。

以上を前提に,本件原告記載(「里見学園八剣伝」,「里見学園」,「スクエア」及び「空き教室」)の創作性の有無について検討するに,本件原告記載は,いずれも,一単語又は二,三の単語を組み合わせたごく短い表現であり,かつ,平凡で,ありふれた表現であるから,創作性が認められないことは明らかである。

For more information

0 件のコメント:

コメントを投稿